BLOG
『344の基地』 トイレの手洗い器の板、設置 東広島市工務店ブログ 三原市工務店ブログ
投稿日:2021.02.19 一覧に戻る
ご存じの方はご存じなんですが(当たり前) 樹創家は元々水道屋さんです。 いわゆる設備屋さん。 土を掘って、パイプを埋めたり 床下に潜って、配管したりしておりました。 当時、トイレは家の一番奥の方に 申し訳なさそ程度の広さ(必要最低限の)で 計画されてることが多く 自分が携わる場所が、なんか大切に扱われていないような気がして モヤモヤしておりました。 それが、いろいろあって、樹創家を起ち上げた現在 その反動で? 樹創家はトイレを最重要に位置づけをしております。 新しく建てた家に、友や親、知り合いを招いた時 玄関を開けた瞬間、ぽわぁ~ん、と香ってくる 桧の甘~い匂いでワンアウト! リビングに入って、高い天井と桧の一枚板で、ツーアウト! 「ねぇ、ちょっとトイレ借りて良い?」 と、トイレの中に入って、ノックアウトチェンジ! そんな熱い思いでやっております。 今日は、そのカウンターを設置してきました。上手く伝わらないと思うのですが ピッチリ寸法通りに作ってしまうと 後から(壁紙を貼った後)は上手く収まらないのです。 100%傷が付きます!(笑) クロスハルマエにしておかないといけない作業を を、今日やってきました! 水平器もインパクトも私物です。 さて、本日の朝。 事務所の床に何やら、ジェラシックパークの爪のような物が…。
いろいろあって家族となった 竹岡姫ちゃんの爪研ぎの跡と判明。 こんな事一つ一つが愛おしい朝です。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||