BLOG
『344の基地』メインディッシュの板張の日。 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2021.03.15 一覧に戻る
樹創家ファミリーの皆さんは 桧の1枚板をカウンターにされ、 背面に板張りをされるのを好まれます。素地の色を好まれる方もいらっしゃいますし 色を塗るのを好まれる方もいらっしゃる。 桧のカウンターを塗ったから 背面も塗る。 桧のカウンターを塗らないから 背面も塗らない。 そう言う法則性に縛られること無く 過去のお施主様の施工例を参考にされて 自分達の好みの仕上がりを決められます。
逆に、自分達の色を出そうと 過去のお施主様の施工例に無いモノとか
「樹創家さん、他に面白いのありません?」と聞かれることもあります。
![]()
正直、我々はやり続けているので 「ホントは、もっとこんな感じをしたい!」と ジレンマしてますので それが上手くマッチングすることもあります。
ただ、相手は自然素材の木ですので 全く同じ仕上がりは出来ません。 「○○さんと同じにして下さい!」と言われても無理。 「1億円、払います!」と言われても無理。(笑)
同じ色を重ねても
木の灰汁、ヤニ、節、赤身、白身、などが 影響を与えるので、時々 「(この木の仕上がり、何色塗ってるんだろう?)」と 我々でも、分からない物もあります。 まぁ、だから面白いんですけどね。 今回は、『344の基地』の皆さんと 「その色が好きです。」 「その木を逆にして。」 「次はこの木で」と一緒に張ったので 面白い仕上がりになりました。 私が使いたかった色も、 「良い!」と気に入って頂き 今回1枚張っていますので、私もグー! グー(^-^)g"" 最後は一緒に記念写真。 お疲れ様でした。(※顔写真の掲載は、ご本人様の許可を頂いております。)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||