BLOG
工事、いろいろ。 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.01.20 一覧に戻る
寒いですね。 大寒? 関係なく寒いです。 今年、ヒートテックの靴下を買いました。 生地が薄いので「(大丈夫か?)」と思いましたが 流石、ヒートテック。 今まで履いていた着ぐるみのような冬用ソックスよりも 暖かいです。 技術の進歩って有り難い。 そんな技術も素材もなかった昔の人は とても寒くて辛い日々を過ごされていたんだなぁ、と熟々。 さて、それでも現場は進むよ、何処までも! あまり現場状況をブログっていなかったので 今日は、その辺りを中心に。 まずは世羅町『ケ・セラセラハウス』 クッションフロアを貼ってくれています。 最後の工程ですね。 天井貼って 壁貼って 最後に床。最近の印刷技術はすこぶる進歩しているので 我々でさえなかなか見分けに苦労することがあります。 見分けるコツは、触る!です。φ(.. ) でね。クロス担当の松ちゃんが 「社長、グッドニュースがありますよ…。」と 恨めしそうに言う。 「サンゲツが春から値上がりします。」 資料を見せてもらうと なんと20~24%の値上げ、って書いてある。 今年に入って20%以上、値上がっているのに また上がるの!? 半年で1.5倍以上です。 問答無用です。 こんな時は、見なかった振りをして帰路につくのが一番。 見楽会予定は3月5日6日(予定) 次は東広島市の『リビングに人が集まる家』 下井大工の担当。
今回、テレビ台の後ろはWRC(ウエスタンレッドシダー)貼り。 一見どんな風に思われるか分かりませんが 施工側から言わせて頂くと かなり手の込んだ施工方法を取っています。 色は薄い色を希望されたので 一枚ずつ薄い色を選択して そのまま貼っては面白くないので わざに短くカットして 切り口をしっかりと面取り(直角の切り口を斜めに削ること)して 貼ってくれています。 しかも、開封したままの木をそのまま貼っても ここまで綺麗な色に発色しません。 「着色?」 まさかぁ。(笑)
もう一つ、R壁。 丸くしてます。 この丸さ加減は 下井君の得意技ですね。 見楽会は3月12日13日(予定)
カレンダー