BLOG
無垢材ってどうよ? 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.03.5 一覧に戻る
三原市で産声を上げて依頼 ずっとこの桧の床材を使ってきた樹創家。 出会いはもっと前で20年以上前。 この床材は、最初から 蜜蝋(ミツバチの巣を作っている蝋)ワックスが 塗ってある、優れもの。 しかも、反ったりひわったりしない 乾燥方法の特許を持ってる、唯一無二の会社。 無垢材と聞けば、何でも健康そうに 聞こえるかもしれませんが 無垢材にもいろいろあって 輸入された物の中には コンテナごと※燻蒸処理されてる物もあります。 (※くんじょう=主に害虫駆除や防カビ・殺菌の目的で、気体の薬剤を対象に浸透させる方法。) 見た目は無垢材ですが、 輸入物(特に価格の安い物)は要注意です。 「安いのめっけ!(lucky!)」なんて 思わないように。 特に最近の子供達は 体質が敏感ですから 健康大事ですよ。 さて、話を戻します。 樹創家の床材は、安心安全の国産桧。 桧の名産地 木曽桧を採用しています。 (産地の大切さについて、少し触れています) 在庫が少なくなってきたので 納品してもらいました。しかもこの値上げ値上げの昨今。 この床材は価格据え置き! ありがたいです。 あ、もちろん我々も企業努力していますよ。 ☑大量購入(在庫は全部買います) ☑100%現金前払い(信頼の証) ここまでして、何とか価格据え置きです。 夕方6時に静岡を出発して 今朝、広島に到着。 みんなで手卸です。
くたくたですが、これでしばらく大丈夫。 加藤社長ありがとう!
カレンダー