BLOG
[大好評]木を施す。施された木。 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.09.15 一覧に戻る
今週末上棟予定の 三原市の『くつろぎとやすらぎの家』に 使用予定のカウンター制作中。 樹創家の場合、着色することより 施すことの方が多いので なかなか定まった色に仕上がることは少なく バズったり、ポシャったり。 木もそれぞれ、赤太(赤い部分)やら白太(白い部分)やら 含まれるタンニンの含有量などによって 変色具合が変わり それはそれで難しい作業であります。まぁ、最初はこんな色です。 木とはこんな色。 これに下地用の液体を塗ります。 アライデラックス氏曰く 「三年もん!」らしく 咳き込みながら塗っています。 それはそれで怖かったりします。(笑) ※もちろん毒などではありません。ご安心下さい。
今度はこれに、この黒い液体を塗ります。 これも一般的な塗料などではない 独自の調合液らしく ペットボトルで保管している物です。
塗り終えたら拭き取ります。
一般的には、コレで完成!となるのでしょうが 「これから。」なんだそうです。 いわゆる、ベースの下地が完成。 まるで女性の化粧です。 この先の仕上げは好みが分かれ 私とアライデラックス氏とでは 明確に分かれます。 だから家づくりは面白い。 あ!液体の名前を明かさないのは バレるからではなく 名前のない調合品故、 ご了承下さい。 それでもご心配の方に。 食べられるものを使っていますので ご安心下さい。
カレンダー