BLOG
【大好評】平屋のメリットデメリット 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.11.30 一覧に戻る
本日11月30日。 外は予報通りで 寒くなってきました。 やはり冬だったのですね。今更ですが。 落ちるタイミングを逸した枯葉が 一挙に路上に舞う今日の三原市。 さて、今日のテーマは『平屋』 今もっとも人気のあるカテゴリーになります。 その平屋、 実はこれ、 例えば同じ30坪の家を建てた場合で比較して おおよそ1.2~1.3倍、建築費がかかります。 「なんで?」 「階段が要らないのに?」 まぁ、いろいろ言いたいことは分かります。 これ、なかなか上手く伝わらないのですよ。 樹創家でも身振り手振り、資料を出してきて 説明して、初めて理解してもらえる。 中には、平屋も2階建ても建築費用変わりません! なんて言ってる会社がありますが そんなもん、まやかしです。 だから騙されないで下さいよ。 例えば、30坪の家の場合。 総二階で建てると、基礎も屋根も15坪分ですが 平屋になると、基礎も屋根も30坪分の広さを有します。 この時点で、もう基礎も屋根も金額が二倍なんですよ。 だから、平屋は高くつく。 土地の広さはさほど重要な要素ではありません。 1つの試算ですが 50坪弱程度(東広島市で今一番多い土地の広さ)の広さの土地に 25坪程度の平屋を建てた場合 駐車スペースは、2台~3台くらい。 BBQはまぁ、出来るかな? ちょっとしたガーデニングも出来るかな? だから諦める必要はありません。 現在、樹創家。 これから建てる平屋が2棟。 打ち合わせ中の平屋が2棟。 あ!それから平屋の難点がもう一つ。 二階がないので(階段がないので) 子供達には頗(すこぶ)る不評です。(笑) 子供達は二階、階段が大好き。 では平屋で階段は無理なのか?? いえ? 平屋で階段を採用する方法が 1つだけあるんですが 実はそれほど知られていない…。φ(.. )メモメモ 私の大好きな兄弟の写真を…。![]()
カレンダー