BLOG
久々の露天風呂同好会 @神郷温泉
投稿日:2023.01.18 一覧に戻る
どうもハッキリしませんね。 ラジオで共演して下さった方と撮った ツーショット写真に映る顔は 病み上がりも甚だしい…。(笑) さて、お休みを取って 久々に露天風呂に行ってきました。 目的は持たず 二回目の入浴は避け 行き着くままの 着の身着のまま。 お決まりの「道の駅 たたらば壱番地」で降り 雪が積もってるのをみるだけで テンションアップ!近くの蕎麦屋を検索して出てきた店へゴー! 『一風案』 と言っても所要約1時間。 平日の昼間にも関わらず 満席なこの店。 店員さんの接客も頗(すこぶ)る良く 期待度マックス。
とりあえず、蕎麦食っときゃ 通っぽく見えるでしょ。 私は生粋のうどん派です。 さて目的を果たさないと…。 「一風案」の近くの露天風呂を検索。 露天風呂が無い温泉はNG。 もう、うんなん観光ネットワーク協議会には 騙されない。(笑) 行ったことが無い露天風呂が出てきてゴー! 所要時間約1時間。 そう。 気分転換。 癒やしで向かったはずの温泉への道。 所要時間が4時間弱。 どうも疲れが取れないはずだ。 ですが、その時は意気揚々と! 『神郷温泉』
なんかエエでしょ?
見ての通り、客は私1人。 貸し切り。 所詮、俄(にわか)の樹創家。 効能だの泉質だの、全く興味が無く あるのは、露天風呂のロケーションのみ。 結論。 えかった。 遠くに見える高い山に もう少し雪が積もっていたら 最高だろうと思った。 マジ、えかった。 行きは揚々と向かった樹創家。 帰りは中国道と尾道松江道を乗り継いで 帰宅。 ナビが 「長時間運転お疲れ様です。少し休みませんか?」と 気遣ってくれた。 ありがたい。(笑)
カレンダー