BLOG
「きずくりやさん、初めまして。樹創家と申します。」 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2021.04.9 一覧に戻る
もう200回以上、全国を講演してきましたが 初めての経験。 なんと「きずくりや」と言う会社さん来場。 正式な表記は違いますが「きずくりや」さんです。 全国に何社か「きづくりや」さんが居ることは 知っていますし、許可も出していますが(笑) まぁ、こんな出会いは初めてです。 例えば、名字が田中さんであれば 「田中さん初めまして。田中と申します。(笑)」と言う 一連の流れは想像できますが 「きづくりや」さんは、初めての経験。 一緒に講演した静岡の会社さんに 「○○(←社名)さんはこんな経験ある?」 「いや、同業では無いですね。ラブホならありますが。(笑)」 「確かに。(笑)」 どんな名前やねん!?と気になるでしょ? さて、先日。 営業さんが来られました。 新規開拓。初めまして、です。 私は居なかったというか、居たけど 従業員に見えたのでしょう。 資料をパートさんに渡して帰られました。 (越後のちりめん問屋説濃厚) 一段落したんで、席に着くと、その資料が クリアファイルに入れて置いてありました。 それがコレ。(※中味は抜いています)よく見えないかもしれませんが 理解を示そうと思えば、節約家。 だが、我々的には 「あんた、何回使われて、踏まれてきたん?」的な感じ。(笑) 「これ、○○さん(パートさん)が入れてくれたん?」 「いえ、そのファイルに入れて持ってこられました。」 初めての会社へ、営業として、自社の資料を、 使い古しのクリアファイルに入れて 持ってくる人の神経を理解するほど 人間が出来ていない樹創家。 まさか上司はそんな常識のないことを 部下がしているとは知らないでしょうし いちいち、こんな事まで教えないといけないとも 思っていないでしょう。 (そのクリアファイルを上司が渡してくれたのなら別ですが) 実は気になってる会社だっただけに、個人的には残念だった出来事。 でも、濃く付き合う前に知れたので、ある意味ラッキーだった出来事。 人生は振り子。 表と裏 白と黒 プラスとマイナス 良いこと悪いこと 振り幅は比例します。 大きく振れたら、大きく返る。 残念だったけどラッキーだった話。 「あなたの基準で書かないで!」と言われそうですが(笑) 本当のことだから書きますよ。 だって、自分のブログですから。(*^-')b 今日も最後まで読んで下さいましたね。 本当にありがとうございます。
カレンダー