BLOG
恵方巻き、誰が呼んだか阿呆巻き。 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.02.3 一覧に戻る
さて、今週末の東広島市の完成見楽会まであと二日。 大きな備品の搬入は終わり 明日は朝から、小物を準備してきます。さて、先日。 NHKのローカルニュース。 中国地方のニュース。 鳥取の園児の豆まきの様子が流れました。 なんでも、豆を投げつける鬼は 弱くて優しいという設定らしく 出てきた鬼は、悲しげな顔にされ 逃げ回っておりました。 きっと、鬼が怖くて園児が泣くから 優しい設定にしましょう!と 誰かが言ったんでしょうな。 「お、それ良いね!」と お偉いさんも賛同したんでしょうな。 でもね、 弱くて優しい設定の鬼に 集団で豆を投げつける、鳥取の園児。 これってさぁ、 弱い者いじめに通じるんじゃない? 強い者に立ち向かうのでは無く 弱くて襲ってこない ほぼ安全な相手に 集団で豆を投げつける鳥取園児。 集団で笑いながら投げつける園児に 悲しそうで弱い鬼は ただひたすらに逃げる…。 子供は勘違いするし 趣旨も違うと思うし まぁ、どうでもエエような気もするが そういう所が気になり始めた 穿ってる樹創家。 勘違いと言えば 恵方巻きもその1つ。 先日、知り合いのコンビニの店長さんが 「竹岡さん、まだだったら買って。」と 恵方巻きのチラシを渡してきました。 コンビニって大変。 年末はクリスマスケーキのノルマ。 と同時に、おせちのノルマ。 年が明ければ、恵方巻きに節分にバレンタインに、ホワイトデー。 売る方も お付き合いする方も 楽じゃない。
カレンダー