BLOG
超合金ニューZ! 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.04.2 一覧に戻る
先日のこれ。①のペーパーホルダーを使用することになりました。 基本、壁付けの物がほとんどですが(この商品もそう) 樹創家の1階トイレの場合 トイレカウンターに下から取付る事がほとんど。 でもそう言う仕様ではないので コチラで購入後、ペーパーホルダーの天板に穴を開け 下から取り付けられるように工夫をしなければ いけません。 いつものつもりで穴開けスタート。 下孔を開けるための小さな凹みを ポンチという器具を金槌で叩いて付けるのですが これが今回、全く凹まない。(笑) 「(嫌な予感しかない…)」 長年の感は、ピンときました! 仕方なく、一番細い金属用のドリルで 慎重に開けようとするのですが 開かない…。 1本… 2本… 3本… ドリルの先が無くなる…。 鉄骨にも食い付くドリルビスを 持ち出すも、先が焼けてしまい どうにもならない…。 最後の砦は鉄骨屋の後輩。 いつも樹創家の階段のアイアン手すりを 担当してくれています。 斯く斯く然々…。 説明する。 最初は侮っていた後輩も 「固いっすね。」と…。
とうとう本格的な器具を持ち出して チャレンジ! 後「マジ固いっすね。」 樹「何の金属や?」 後「何じゃろう?炭素含有量が多いんすかね?」 後「竹岡さん、こういう難しい案件、持ってきんさんなやぁ。」
でもプロは流石です。 見事に綺麗に開けてくれました。 これで東広島市のおうちに取り付けられます。
カレンダー