BLOG
工事用キーボックスの番号を知ってる? 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.12.2 一覧に戻る
さて、樹創家の工事現場には、 工事用の鍵を入れるボックス(キーボックス)があります。 4桁の数字を合わせてロックを外し 鍵を取り出し、開け、宅内に入る。 用事が済んだら、鍵を収めて、 4桁の数字をずらして終了。その時に、4桁の数字を わざわざ揃えて帰宅する人と(例えば0000とかね) ザッと、ずらして帰宅する人と…。 それぞれ意味があるのですが あなたならどうされますか? 「え?入れるの?そもそも鍵番号知らないし…。」 「えぇぇ!?お施主さんなのに、鍵番号を知らない!?」 それ、いけんですよ。 至急、教えてもらって下さい。 さて、話は戻ります。 私は、ザッとずらして帰宅するタイプ。 せっかちなんで、チマチマ揃えるのは無理。 ですが、必要な時(どんな時?)は 揃えて帰ります。
樹創家のお施主様は、みなさん鍵番号をご存じなので お休みの日や、親御さんが来られた時に 中に入って見られています。 見られるから綺麗にするわけではありませんが 誰がいつ見に来るか分からない現場には 緊張感があります。 その緊張感は大事です。 私が水道屋だった下請け時代。 緊張感の無いダラダラの現場と ピシッ!とした現場の違いは そんなところも一因でした。 だから、樹創家は鍵番号をお伝えしています。 余談ですが、過去一番凄かった現場は。 某ローコスト住宅での話。 大工さんが、キッチンにその家の木材料で テーブルを作り、冷蔵庫を持って来て ご飯を食べ始めた現場です。 しかも、臭いのきつい食べ物を持って来てたので 現場が臭い。ハエが飛ぶ。(笑) 終いには、奥さんと子供を連れてきて 一家で住みながら仕事をしました。 嘘だと思うでしょ? でもね、これ事実なんですよ。( ̄▽ ̄;) ね、たまには現場に行きましょ?
カレンダー