BLOG
ピットリビングを楽しむ家@竹原市のメインディッシュの1つ 東広島市工務店ブログ
投稿日:2020.10.23 一覧に戻る
来月の14日15日、竹原市で行われる完成見楽会の ピットリビングを楽しむ家のテレビボードの背面。 久々に後藤棟梁とのタッグで 仕上げてきました。(^^)v張る前の下地の写真。 写真は小さいので分かりづらいですが ここで見て欲しいのは、壁を留めている ビスの間隔と直線具合。 実際、クロスを貼ってしまえば 見えなくなるんだけど 建築中は見ておいた方が良いですよ。>ALL 1枚目~
1枚目の選択が大事です。 で、この写真の場合、2枚目も大事。 何故か…?( ̄ー+ ̄)イエナイ ここで選択間違えると、末代まで祟られます。
こんな感じで貼っていきます。 電気屋のFくん。 「こんな感じで張りょってんですか!? これは時間かかりますね!」 そうなんですよ。 実は簡単そうで 実に奥深いのが、このカウンター背面なんです。
後藤君の身長が2メートル弱ですから 逆算したら、天井、高いですね!
ポイントになる部分が何カ所かあります。 我々なりに、してはいけないこと、 やちゃうと野暮ったくなることを しないように、細心の注意を払いながら 張っていきます。 まぁ、もう5年以上もやってますから お任せ下さいな。
![]()
![]()
こんな感じでできあがり。 簡単そうに見えますか? 簡単そうに見えてしまうのが プロの技ですね。 「おい!樹創家!おまえ何もしてないじゃん!」と 言われそうですが、反論が長文になりますので 控えます。(笑) 写メって、お施主様に見てもらい 「かっこいい!」と言ってもらえました。 しかし、夕方、実物を見られて 「本物は全然かっこいい!」と大絶賛して下さいました。
そんな逸品を見れるのは 11月14日15日の二日間だけ!('-^*)b
カレンダー