樹創家では、家を建てる時
第三者の保険会社に入っています。
その名はJIO(ジオをお読み下さい)
保険会社だから、厳しいです。
「樹創家さん、次は気をつけてね。」とか
「今回は○にしとくね。」などど
なーなーの馴れ合いは存在しません。
最初は基礎の配筋検査。
基礎のコンクリートの中の鉄筋が
約束通りの径で
設計通りのピッチで組まれているか?
検査を受けます。
次は、金物検査。
家の柱や土台を
しっかりと
金物で留めてあるか?
検査を受けます。
しかし、国からの指示で
絶対に受けないといけない検査はここまで。
でもね。
家の瑕疵の約7~8割が
実は、水漏れなんです。
それを防ぐために受ける検査が
防水検査。
でもこれ任意。
受けても
受けなくても良いよ~。
です。
変でしょ?(笑)
だから樹創家は、全棟
防水検査を受けるようにしています。
そして今回も無事合格!
ありがとうございます。
さて、その後
お施主さんとコンセントチェック。
紙に書かれた間取りの状態で
コンセントの位置やスイッチの位置を書き込みます。
でも実際の家の中で歩いてみると
案外思いと違ったりすることが
あります。
他の会社は一切の変更は出来ないと聞きますが
樹創家は(自慢)
実際に家の中を歩いて
最終的な位置決定をします。
(大工さん、電気屋さん、ありがとう。)
で!で!
言いたいのはこれではなく。
朝、旦那さんだけ登場!
「あれ?奥様は?(風邪引かれたかな?)」
「今朝(2時に)、生まれました。」
「おぉ、おめでとうございます!」
「え?今日?」
「はい。今朝です。」
「おぉ!わしも今日誕生日なんよ!」
「えぇ!竹岡さんと同じ誕生日ですか!!!」
「うわぁ!凄い凄い!!」と喜んだ私。
でも奥様のホントの気持ちは聞けていない…。
U様、女の子、誕生おめでとうございます。
“健”か“也”、一文字どうぞ。( ^-^)_健~ ( ^-^)_也~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||