BLOG
キーボックスの鍵番号、教えてもらっていますか? 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.02.26 一覧に戻る
「建築中の自分の家の工事用キーの番号、知っていますか?」 知らない? いや、教えてもらっていない? だったら、教えてもらった方が良いですよ。 だって、自分お家なんだもん 工事の進捗状況、 どんな職人さんが来てるの? 気にするべきです。 さて、今日は世羅町『ケ・セラセラハウス』 M様(お施主様)チェック! 主に壁の角(出隅)部分の凹みや 汚れキズなどのチェックをしてもらう工程です。結論、もちろんほぼほぼOK! ほぼほぼ? そう、ほぼほぼ。('-^*)b 樹「大丈夫そうですか?」 M「建築中、ずっと見てきましたから大丈夫です。」 そう!樹創家は全てのお施主様に 工事用キーの番号をお伝えしています。 工事の工程を常に見続けていらしたので M様は安心して見て下さいました。 こういうのがお互いにとって 一番良い。 例えば、養生がそのまま残っていたとします。 現場を見て、職人さんの顔を知っていたら? 「あぁ、(剥がすの)忘れとってじゃ。」で済み 腹は立たないでしょう。 ですが、現場見せてもらっていなかったら? 「え?そのままにしとってじゃ!どうなっとるん?」となります。 寝てても腹が立つ。 同じ事象でも、相手の顔を知ってると知らないとでは 結果は全然違ってくる。 大袈裟ですか? 煽っていますか? いくら私達が口で上手いこと言っても 「信頼」は現場が全てです。 職人さんを知ることも大事です。 だから現場は見ておくべきです。 それはお施主様にとって大事な役目の1つです。 見せて貰えないのは理由がある。 だからこそ、現場の工事用キーの番号は 教えてもらうべきです。
カレンダー