BLOG
SDGsな話 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.05.13 一覧に戻る
エス ディー ジーズ。 三原市の樹創家も中国銀行さんにお手伝いを してもらって SDGs宣言をして一年が経とうとしています。 樹創家のような業種は 少しでも工夫して 世の中の流れに沿った会社運営を していかなければならず 何処まで出来るのか? もちろん会社に負担がかかるような 無理な取り組みではなく どんな工夫が出来るか?が 大事ではあります。 例えば、棟上げを終えた後に 家を覆うために使うブルーシート。一棟あたりだいたい20~30枚くらい使います。 1枚¥400-くらい。 直接的な金額で言えば ¥8,000-~¥12,000くらい。 だけど、それだけじゃない。 捨てる時にお金がかかる。 ゴミ撤去の回数が増えれば車の燃料代も嵩む。 処分の時にもお金やエネルギーがかかる。 破れるまで大事に使う会社もあれば 1回使ったら捨てる会社もある。 もちろん前者が良いに決まってる。 さて、そんな本日。 クッキーを食べ終えた入れ物を
パートの新崎さんに 樹「要るか?」 新「あ、大丈夫です。(^_^;)」 樹「針やボタンの仕分けに使えんか?」 新「だ、大丈夫です。(^_^;)」 要らんそうです。 さて、どうしましょう? 捨てるにゃ惜しいが 使うにゃ、工夫とご理解が必要。(笑) そもそも、こんな豪華な入れ物が必要か?と 問われるべきで 貧乏性の私に委ねられても…ね。(笑) 出来る範囲で出来ることを 心がけて…。
カレンダー