BLOG
この字読める?“靉” 無垢材、仕分けの日。 東広島市、三原市工務店ブログ
投稿日:2022.05.19 一覧に戻る
三原市の樹創家が、標準で採用している 桧の無垢材を仕分ける日。 梱包されて届いた無垢材を 一枚一枚確認して 一階用 二階用 クロゼット用などに こちらの責任で仕分ける。 節の好きな大工さんは ドンドン張るし 節があまり好きでない大工さんは ドンドン弾く。 そして「床材が足りません。」と連絡して来る。(笑) そうなるとなかなか大変なので 樹創家の責任で一階用、二階用と仕分け 大工さんはその指示に沿って張ってくれる。 実は時間も体力も必要な作業なんですが 私、この作業、大好きなんです! 何でだろう? 分からないけど 樹創家のお施主様の床材の仕分けは 私が全部携わっています。緑色のテープを貼って梱包した物は一階用。 ガムテープを貼ってる物が二階用。 こうやって仕分けた床材を積み上げた瞬間が たまらないんです。( ̄ー+ ̄)ニヤリ さて、この字、読めます? 靉 そう、読みは“あい”です。 でも、変換で出ます? 出ないでしょ? 多分。 Perhaps。 そして、この字。 樹 “たつる”とも読めるんですね。 え?何か日々気になってメモっていたことを 書き出す日みたいです。今日は。(笑)
カレンダー